直接投資185兆ルピア 第1四半期 前年同期比11.8%増
投資調整庁(BKPM)は30日、2018年第1四半期の直接投資統計実現額(石油・ガス、金融を除く)を発表、前年同期比11.8%増の185兆3千億ルピアだった。国内投資額(DDI)は同11%増の76兆4千億ルピアだった。 外国直接投資額(FDI)は同12.4%増の約108兆9千億ルピアで、国・地域別の投資額ではシンガポール(26億ドル)、日本(14億ドル)、韓国(9億ドル)、中国(7億ドル)の順番だった。17年に大きな伸びを示し、34億ドルの年間投資額を達成した中国からは7億ドルにとどまり、化学や製造、サービス業など幅広い分野で投資した韓国を下回った。
投資全体の産業セクター別では不動産・工業団地・オフィスビル(27兆6千億ルピア)、金属・機械・電機(22兆7千億ルピア)、電気・ガス・水道(19兆3千億ルピア)の順で金額が大きく、政府が進めるインフラ・産業振興策を背景に堅調な投資が続いている。
18年の年間投資額の実現目標は765兆ルピア。ラマダン(断食月)を迎える第2四半期から、19年の大統領選が近づく年末にかけて、資源以外の分野で着実に投資案件が実っていくか注目される。
一方、ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領はタイやベトナムなどの好調により、FDIが思うように伸びなかったとして、「彼らは非常に早いペースで動いているので努力する必要がある。さもないとラオスやカンボジアにも抜かれてしまう」と危機感を示した。(平野慧)