各地で聖金曜日

イエス・キリストの死を悼むキリスト教の「聖金曜日」を迎えた14日、全国各地で集団礼拝や儀式が行われた。
 聖金曜日はキリストの復活祭(イースター)前の金曜日のことで、「受難日」とも言われる。国民の祝日に指定されている。
 各地の教会ではこの日、受難劇が行われ、十字架を背負って歩くキリストの姿などが再現された。
 中央ジャカルタのカテドラル(大聖堂)でも14日、3回にわたって礼拝があった。昼には、向かいのイスティクラル・モスクでもイスラムの金曜礼拝が行われ、大勢の人が集まり、厳戒な警備が敷かれた。

社会 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly