スマホ低価格帯が続々 東南アジアで販売数1位 2万円以下

 スマートフォンの販売台数が増加している。中間層の増加と回線設備の普及で通常の携帯電話からスマートフォンへの移行が増加するとみて、世界各国の携帯電話メーカーが100万〜200万ルピア(8千500〜1万7千円)以下のスマートフォンを続々と発売している。
 今年4月、台湾エイサー、エイスースは200万ルピア以下の商品を投入した。中国レノボや韓国LGもすでに100万ルピア台の低価格スマホを投入しており、エイスースは100万〜300万ルピアの「ゼンフォン」シリーズを160万台販売することを狙う。
 インドネシアでは、100万ルピア前後ではサイルスやミトなどの地場系携帯電話会社のシェアが大きいが、レノボ・インドネシアのアグスMIDH事業部長は「世界的に知名度の高いブランドのシェアは低い」として、スマホの市場シェアを昨年の10%から15%を目指すとしている。
 エイサーも4月、低価格機種のE3とZ4を投入した。今年の売り上げも倍増するとみている。エイサーはパソコン市場を狙い、インドネシアに進出してきたが、同社のヘルベルト副社長は「今後はスマートフォンを中心に販売が伸びていくだろう」と予想している。
 調査会社GfKがこのほど発表した今年第1四半期の東南アジアのスマートフォン販売台数調査ではインドネシアが伸び率、出荷台数ともに1位となった。前年同期比で68%増、出荷台数は730万台で、調査対象7カ国中の40%のスマートフォンがインドネシアで販売されている。報告書では全体の30%が100ドル以下の安価な携帯電話であり、今後も低価格帯の市場の伸びが期待される。
 調査会社ニールセンによると、インドネシアで2013年までに調査対象者のうち23%がスマートフォンを使用しており、今年末までに30%に達すると予想。13年のスマートフォン販売台数は1480万台で売り上げは39兆2千億ルピアだった。
 一方、インドネシア政府は国内産業育成のために、500万ルピアを超える高価格帯の携帯電話に20%の奢侈税を賦課することを検討している。海外携帯電話が大量に輸入されることで、貿易収支にも影響がでているとの指摘もあり、政府は規制強化に乗り出している。(高橋佳久)

経済 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問NEW

ぶらり  インドネシアNEW

有料版PDFNEW

「探訪」

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

今日は心の日曜日

インドネシア人記者の目

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

スナン・スナン

お知らせ

JJC理事会

修郎先生の事件簿

これで納得税務相談

不思議インドネシア

おすすめ観光情報

為替経済Weekly