デジタル羅針盤
-
自動レジの操作性
少し前に日本に一時帰国して気が付いたことは、セルフレジが急速に普及し始めたということだ。一部の先進的な店だけでなく、どこにでもあるようなスーパーやコンビニでも.....
-
決定コストの押し付け先
日本語学校の経営という仕事をしていて大変だと思うことの一つに「決定」がある。何も事業の行く末を左右するような重大なものにかぎらず、日常の些細なことでも数が増え.....
-
AIがグーグルを殺す?
私たちの生活は知らず知らずグーグル頼りになっている。 例えばこの新年度、インドネシアに赴任したばかりの人が初めての場所へ行くとしたらグーグルマップのナビ機.....
-
少子化対策にSNS規制?
日本とインドネシアの違いを聞かれて筆者が思い当たるものの一つは人口構成だ。どこに行っても高齢者が目立つ日本と若者や子供の目立つインドネシア。若さはインドネシア.....
-
メタバースの行末は?
一時期高まったメタバースへの期待が急速にしぼんでいる。 メタバースとはインターネット上の仮想空間のことで、利用者はアバターを介して他の利用者とコミュニケー.....
-
新聞とマンガの読み方
新聞の読み方が分からない、という若い人が少なからずいるという。これは新聞の情報をうまく活用する方法が分からないということではなく、文字通りどこからどうやって読.....
-
迷惑行為と私刑
SNSで自ら迷惑行為を投稿し、トラブルとなるケースは以前から頻発しているが、最近も回転寿司チェーン店でしょうゆの注ぎ口や未使用の湯呑をなめたり、寿司に唾液を付.....
-
井の中の蛙の幸せ
「井の中の蛙大海を知らず」ということわざがある。確かに広い世界を知らずに自惚れるのは褒められたことではないかもしれないが、筆者は最近それはそれで幸福で良かった.....
-
予想外の進歩に期待
技術の進歩は時に思いもよらない影響を社会に与える。例えば心霊写真やUFOだ。これらは1990年代ごろまでは多くの人の関心を集め、識者やその道の専門家が持論を戦.....
-
人の共感性の向かう先
最近遊んだゲームでは敵と戦いながら仲間との絆を深めることが攻略の重要な要素だった。絆が深まると異性のキャラクターとは恋人になれるのだが、複数の異性と交際しても.....
-
-
W杯のもう1人の勝者
敗れはしたものの日本代表も大いに活躍し、盛り上がっているサッカーのW杯。一部サッカーファンの間で「ウマ娘のおかげでW杯が見られた」とささやかれている。 日.....
-
インフルエンサー不在の重荷
インドネシアのEコマースを扱った少し前の記事で、「現地の日本人インフルエンサーの少なさは『中長期的に見ると日本企業にネガティブ』」という識者のコメントが掲載さ.....
-
匿名ネット文化の日本
世界的富豪のイーロン・マスク氏がツイッターを買収したニュースの記事をいくつか読んでいた時に初めて知ったのだが、大多数のユーザーがツイッターを匿名で利用している.....
-
リモコンのデザインとテレビの命運
最近、リビングのテレビをシャオミ製のスマートテレビに買い替えた。そのリモコンは驚くほどシンプルでネットフリックスとアマゾンプライムとホーム画面に戻るボタンが中.....
-
AI怪談はいかが?
「単語を入力するとAIが自動で絵を描いてくれるサービスあるだろ? アレに『入力しちゃいけない言葉』があるって知ってた? ブロックされるとかじゃなくて……、その.....
-
我々は嘘を見抜けるのか
先月、グーグルやヤフーの出資で日本ファクトチェックセンター(JFC)という機関が設立された。その名の通り誤情報の流布防止などを目的とした機関だが、編集長ら中心.....
-
最後の一歩を埋める人間?
JR九州が半自動での営業運転を開始した。運転自体は自動で行われるが、これまでのように運転士が乗務し万一のトラブルに備える。問題がなければ、将来的には運転資格を.....
-
AIの描くアート
米国コロラド州のアートコンペでAI(人工知能)が作成した絵が優勝した。この絵を出品したアーティストは画像生成AI「Midjourney」を用いて何百枚もの画像.....
-
はかない電子情報
携帯電話の機種変更時の手違いなどで、保存していた連絡先情報や写真がなくなってしまったという経験をした人は少なくないだろう。実物のアドレス帳や写真と較べて経年劣.....
-
言葉の誤用とインターネット
日本語学校を経営するという職業柄、どうしても日本語の変化には敏感になりがちなのだが、最近気になるのは「延々と」を「永遠と」と言うような誤用がかなり広く見られる.....
-
-
謎ルールのキーボード
会社に、学校に溢れる非合理な「謎ルール」。その理不尽さに閉口した経験のある人は多いのではないか。社会のあらゆるところにはびこる非効率なルールこそが、日本衰退の.....
-
健康至上社会への第一歩?
戦争と未知のウィルスの蔓延で多くの命が失われた後、新たな統治機構「生府」の下で健康を至上の価値とし、健康を害する飲酒や喫煙は重罪とみなす社会が築かれる。 .....
-
SNSでの親子関係
漫画家の西原理恵子氏が代表作となっている育児マンガをめぐって、実子にブログで告発された。ブログによると娘は虐待と言えそうな扱いを受けた上、自分についてマンガに.....
-
本当は恐ろしいスワイプ操作
本欄でも一度取り上げたことがあるが、スマートフォン依存を止められずに悩む人は多い。止めようと思ってもついスマホに手が伸び、長時間使用してしまう。禁煙や禁酒と同.....
-
スマホで思想が分かる
ロシア軍が占領した地域で反ロシア的な人を探すのにスマートフォン内に保存されたデータを利用しているそうだ。知人とのチャットアプリでのやり取り、SNSへの投稿や「.....
-
声で伝わる信頼
最近、音声プラットフォームを利用した情報発信サービスが目立つようになった。映像を伴わない声(あるいは音)だけを発信するもので、Voicyやツイッターのスペース.....
-
ローカルな番組は生き残れるのか
低価格で世界中の膨大な量の映画やテレビ番組が見られるネットフリックスやアマゾンプライムのような動画配信サービスは今や世界中で大人気。これほど世界中が同じコンテ.....
-
若い世代は接客業を敬遠?
最近見かけたネットの書き込みで、飛行機内でベルト着用のサインが出ているにも関わらず、子どもをトイレに行かせようとしたら客室乗務員に注意されたという話を見た。こ.....
-
想定外の使い方
趣味でガンプラ(アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するロボットのプラモデル)を作っているが、最近は日本でも品薄の人気モデルがインドネシアで簡単に買えるようになっ.....
-
戦争抑止のためのインターネット
ロシアのウクライナ侵略に端を発した戦争が続いている。 この戦争では世界中からウクライナを支援する声があがり、欧州各国もこぞって難民を受け入れている。これ自.....