あらまあらま
-
▼トウモロコシ生産1525万トンに
15日、中部ジャワ州マグラン県グラバグ郡カランカジェン村で、農家がトウモロコシを収穫した。中央統計局(BPS)によると、2025年1〜11月の全国生産量は15.....
-
▼文化相、オタナハ要塞を訪問
15日、スラウェシ島北部ゴロンタロ市のオタナハ要塞をファドリ・ゾン文化相(左)がイスマイル州知事(右)と訪問した。16世紀に建てられた要塞を、地元芸術や郷土料.....
-
▼侮辱的放送に抗議デモ
15日、南ジャカルタのトランス・メディア社屋前で、イスラム寄宿学校(ポンドック・プサントレン)を侮辱したとして、番組「Xpose Uncensored」に抗議.....
-
▼バリト市場商人ら、移転に抗議
14日、ジャカルタ特別州庁舎前で、バリト動物市場の商人らが「販売エリアを移転させないで」と書かれたポスターを掲げ抗議した。州政府の移転計画に反対の意を示し、「.....
-
▼ヤシの葉アート、ソロで展示
14日、中部ジャワ州ソロ市の文化公園(TBJT)で、シギット・パリプルノ氏がヤシの葉(ジャヌル)を使ったアート作品を展示した。伝統的な編み細工「ジャヌル」を広.....
-
▼全国ごみ排出6300万トンに
13日、西ジャワ州ボゴール県チビノンのチカレット川沿いでは、灌漑路に大量のごみが漂っていた。国家開発企画庁の報告によると、2025年の全国のごみ排出量は630.....
-
▼企業連携型養殖広がる
13日、東ジャワ州トゥルンアグン県ジュンジュン村の養殖センターで、業者がナマズの一種「パティン魚」を収穫した。損失リスクを抑えるため、大企業と提携した消費用.....
-
▼地域法務支援ポスト開所式
13日、北マルク州テルナテ市で開催された地域法務支援ポスト(ポスバクム)開所式で、法務・人権相スプラトマン・アンディ・アグタス氏(左)が北マルク州知事シェルリ.....
-
▼バリ島爆弾テロ23年追悼
12日、バリ州バドゥン県のバリ爆弾テロ慰霊碑で、バリ住民と外国人が祈りを捧げた。2002年に202人の命を奪った「バリ島爆弾テロ事件」から23年を迎え、犠牲者.....
-
▼パレスチナ支援デモ
12日、中央ジャカルタで「インドネシアは虐殺に抗う、パレスチナ独立を支持する」と題した連帯デモが行われた。各界から集まった市民が参加し、イスラエルとパレスチナ.....
-
-
▼クディリで市民スポーツ大会
12日、東ジャワ州クディリ市庁舎で開かれた市民スポーツフェスティバルで、竹馬(エグラン)を楽しむ住民たち。イベントは、市政府が楽しく体を動かす健康的なライフス.....
-
▼インドネシア代表、サウジに惜敗
8日夜、バリ州デンパサールで開かれたパブリックビューイングで、サッカーW杯アジア2次予選インドネシア対サウジアラビア戦を観戦するサポーターたち。試合はインドネ.....
-
▼世界卵デーで合同体操
9日、東ジャワ州ポノロゴ県のアルンアルン広場で開かれた「世界卵デー」記念行事で、参加者が一斉に体操を行った。イベントはポノロゴ県政府が東ジャワ畜産協同組合セン.....
-
▼トゥマングンで読書フェス開催
9日、中部ジャワ州トゥマングン県立図書館の前庭で開催された「2025年リテラシー・フェスティバル」。テーマは「本が創造を動かし、読書が世代を照らす」。会場では.....
-
▼南スマトラで新井掘削
8日、南スマトラ州ムアラエニム県アデラ油田で、プルタミナEPが新たな採掘井「BNG-070」の掘削を行った。作業にはグループ会社プルタミナ・ドリリングのリグ〈.....
-
▼サニー号模型で抗議
8日、ジャカルタ中心部の海洋水産省前で、パリ島の住民と市民団体の活動家が、人気アニメ「ワンピース」に登場する船「サウザンド・サニー号」を模した山車を走らせ、抗.....
-
▼副商相、市場で物価を視察
8日、東南スラウェシ州クンダリ市のバルガ市場で、ディア・ロロ・エスティ商業副大臣(右)が商人に価格を尋ねた。副大臣は市内の伝統市場を巡り、生活必需品の価格動向.....
-
▼繊維製品輸出が増加
7日、バンテン州タンゲラン市チパドゥの繊維市場で、商人が色とりどりの織物を並べる様子。産業省によると、2025年1~8月期の繊維輸出額は80億1000万米ドル.....
-
▼健康生活呼びかける壁画制作
7日、南ジャカルタ区パンチョラン地区で、都市清掃局(PPSU)の職員が健康的な生活を呼びかける壁画を制作した。全長80メートルに及ぶこの壁画は、市の景観を美し.....
-
▼補助住宅の建設進む
7日、中部ジャワ州スコハルジョ県ソロバルのグリヤ・ビナ・カルヤ・ポンドック住宅地で、作業員が補助住宅の建設資材を準備する様子。.....
-
-
▼バティック輸出額増加
6日、西ジャワ州デポック市プンガシナンのバティック工房で、従業員が手描きバティックを制作した。産業省によると、2025年第2四半期のバティック輸出額は509万.....
-
▼中学生がサイバー防犯研修
6日、西ジャワ州バンドン県のテルコム大学で、中学生がサイバーセキュリティ研修に参加した。研修では、サイバー防犯の基礎知識や、偽情報への対応、人工知能(AI)の.....
-
▼出張行政サービスを実施
6日、中部ジャワ州バタン県テルソノ郡で、職員が住民の身分証カードを印刷した。出張行政サービス「サンバン・デサ」では、住民票などの行政文書発行や各種許可手続きを.....
-
▼スラバヤで伝統帆船レース
5日、東ジャワ州スラバヤのクンジュラン海岸で伝統帆船のスピードレースが行われた。インドネシア工科大学(ITS)海洋技術学部船舶工学科が主催し、42チームが参加.....
-
MotoGP、観客と触れ合い
5日、西ヌサトゥンガラ州ロンボク島のマンダリカ・サーキットで開かれたMotoGP「ヒーロー・ウォーク」で、アレックス・リンス選手(左)とフランチェスコ・バニャ.....
-
▼「ムラウィット・ラサ展」開幕
2日、中央ジャカルタの繊維博物館で「ムラウィット・ラサ展」が開幕した。バティックの日を記念し、約1000人の職人が携わるチルボンのバティック「ムラウィット」を.....
-
▼社会相、給付デジタル化を確認
2日、東ジャワ州バニュワンギ県スマン・マニス・スコで、社会省職員が社会援助を受ける人の顔認証を行った。サイフルラ・ユスフ社会相は、給付をデジタル登録するシステ.....
-
▼TNI80周年、海軍訓練披露
2日、ジャカルタ湾で開かれた国軍(TNI)創設80周年記念の軍艦パレードで、インドネシア海軍が艦船突入訓練を披露した。パレードには51隻の軍艦が参加した。(ア.....
-
▼ホテイアオイ乾燥し副収入に
1日、バンテン州タンゲラン県パクハジで、ホテイアオイ(水草)を天日干しする姿が見られた。乾燥させた水草は地元の住民によって職人らに販売され、手工芸品の原料とな.....
-
▼バティックの日に向けた催し
1日、中部ジャワ州ソロのカウマン・バティック観光村で、大勢の生徒がバティック模様を描く体験に参加した。インドネシアでは2日、国民全体で「バティックの日」が祝わ.....