社会
-
▼増水で崩落寸前
北スマトラ州メダン市メダン・マレラン村で2日、崩落寸前の吊り橋を渡る地元住民。大雨によるデリ川の増水が原因という。(アンタラ).....
-
空港鉄道が運行再開 10月まで最大76%割引 レイリンク
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、7月21日から運転を見合わせていたスカルノハッタ空港鉄道が1日、運行を再開した。 同鉄道を運営する空港鉄道運航事業会社.....
-
ジャカルタで430人 新型コロナ感染者
インドネシアで2日、新たに8955人の新型コロナウイルス感染者が確認された。累計は410万9093人になった。死者数は680人確認され、累計13万4356人。.....
-
鉄道が結ぶ次世代の友情
北ジャカルタのタンジュンプリオク港で取材を終え、社に戻ろうとしていた。通った道は港から高速道路に抜ける産業道路。大型トレーラーがびゅんびゅんと走っているが、旗.....
-
2021年9月2日付の有料版PDF紙面
2021年9月2日付の有料版PDF紙面です。.....
-
ファイザー製、接種を承認 MUI ファトワ発令へ
イスラム学者会議(MUI)のムハンマド・ナドラトゥザマン・ホセン副会長は1日、米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンについて接種を承認する方針を示.....
-
モール営業は午後9時まで 規制を一部緩和 政府
中央政府は8月30日、ジャカルタ特別州などで発令されている緊急活動制限レベル3の地域でモール、飲食店の営業時間を午後9時までとした。従来の規制では午後8時まで.....
-
訂正
1日付「国内初のテレマティクス付帯」の記事で、「フリーマネージメントシステム」は、「フリートマネージメントシステム」の誤りでした。.....
-
新型コロナウイルス感染状況
感染者数 4,100,138 (前日比、10,337人増) 死者数 133,676 (同、653人増) 回復者数 3,776,891 (同、16,394人増).....
-
▼高速道路上でワクチン
東ジャカルタのチブブルウタマ料金所で1日、車内でワクチン接種を受ける搭乗者。国営高速道路管理会社ジャサマルガと国軍は1~9日の間、ジャゴラウィ高速道で5万人を.....
-
-
▼KTP作成の出張サービス
西スマトラ州パダンパリアマン県で1日、担当職員にデジタル住民登録証(E―KTP)の登録データを記録してもらう住民。高齢者や障害者などのため、自宅登録サービスが.....
-
▼政府からの鶏肉援助
1日、西ジャワ州バンドン県ランチャエケック郡の冷凍庫で冷凍鶏肉を引き出す労働者。同県政府はコロナ禍で生活に困窮する住民に対し、鶏肉5000パックを配布した。 .....
-
あんな時代もあったね
今年7月半ばから、弊社が入居するビルでは、ほぼ隔週でワクチン接種が行われるようになった。そしてまた近々、ワクチン接種が再開するのだろうか。駐車場スペースにテン.....
-
ウミガメの赤ちゃんを放流 バリ州 タンジュンベノアビーチ
バリ州バドゥン県にあるホテル・ニッコー・バリベノアビーチが8月27日、環境保護活動の一環として、タンジュンベノアビーチでウミガメの赤ちゃんの放流を行った。バリ.....
-
ジャカルタで673人 新型コロナ感染者
インドネシアで1日、新たに1万337人の新型コロナウイルス感染者が確認された。累計は410万138人になった。死者数は653人で累計13万3676人。保健省が.....
-
宇宙を目指すIT長者
先ごろ、電気自動車メーカーのテスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏、通販大手アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏が相次いで短期間の宇宙旅行を達成した。.....
-
日本のおもてなしとインドネシアの寛ぎ チカランで快適な住環境を アクシアサウスチカラン
日本を離れて外国のインドネシアで仕事をする、生活をおくる。言葉が通じないだけでも不便な環境ではストレスも重なる。生活基盤となる「住環境」だけでも便利であってほ.....
-
保健省、邦人向け接種実施へ 大使館領事メール 9月中旬から
在インドネシア日本大使館は8月31日、保健省による在留邦人向けの新型コロナワクチン接種が9月中旬から始まる見通しと発表した。使用するワクチンは英アストラゼネカ.....
-
新型コロナウイルス 感染状況(人)
感染者数 4,089,801 (前日比、10,534人増) 死者数 133,023 (同、532人増) 回復者数 3,760,497 (同、16,7.....
-
2021年9月1日付の有料版PDF紙面
2021年9月1日付の有料版PDF紙面です。.....
-
-
ジャカルタで399人 新型コロナ感染者
インドネシアで8月31日、新たに1万534人の新型コロナウイルス感染者が確認された。累計は408万9801人になった。死者数は532人確認され、累計13万30.....
-
3万5000人の雇用創出 宗教施設など病院転用で
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は宗教施設の緊急病院への転用を進めているが、バスキ・ハディムルジョノ公共事業・国民住宅相はこのほど、病院転用によって3.....
-
ゴロンタロのロブスター
ゴロンタロ州ボアレモ県バジャウティラムテュ村で8月31日、注文を受けたロブスターを見せる食堂の店員。地元では1キロ50万ルピアで取り引きされ、レストランやホテ.....
-
きょうから罰金
ジャカルタ特別州のスディルマン通りなど3カ所で実施されている緊急活動制限下の奇数偶数制度は1日から、罰金制度を導入する。違反車両は罰金50万ルピアを科す。(ド.....
-
eーHACがハッキング被害
保健省のヘルス・アラート・カード(e―HAC)が8月31日、何者かにハッキングされた。個人データが流出した恐れがあるという。7月で運用を停止しているが、同省で.....
-
乾季で水不足が深刻化
東ジャワ州シトゥボンド県ジャティサリ村で8月31日、バケツを使って清潔な水を運ぶ住民。乾季で渇水状態となって水道が使えず、住民は30リットル500ルピアで有料.....
-
今後どうなる入国制限?
佐生修郎(さしょう・しゅうろう)は就労ビザ専門会社で働くコンサルタント。その幅広い知識と長年の現場経験、それに深い洞察に基づきさまざまなアドバイスを行い、数々.....
-
生まれ故郷の水上市場
今まで撮った写真をコンピューターで整理していた時、生まれ故郷の南カリマンタン州バンジャルマシンで撮った写真が何枚か出てきた。 数多くある写真の中でも、水上.....
-
制限緩和地域を拡大 緊急活動制限 9月6日まで
ジャワ島・バリ島で発令されている緊急活動制限レベル2~4をめぐり、ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は30日、延長を発表した。延長期間は9月6日まで。今.....
-
2021年8月31日付の有料版PDF紙面
2021年8月31日付の有料版PDF紙面です。.....