社会
-
2025年5月9日付の有料版PDF紙面
2025年5月9日付の有料版PDF紙面です。.....
-
インドネシア最大のユニコーン巨額粉飾を追う ③ 創業者「生活守るために数字を盛った」
インドネシアの養殖支援ベンチャーとして一躍注目を集め、日本のソフトバンクグループなどの有名ファンドから巨額の投資を集めた「eFishery(イーフィッシェリー.....
-
【インドネシア企業名鑑 ㉔】 スラバヤ発の国民的タバコメーカー サンプルナ
インドネシア国内で圧倒的な認知度を誇るタバコメーカー「PT Hanajaya Mandala Sampoerna Tbk(以下サンプルナ)」は、東ジャワ州スラ.....
-
▼金魚で村おこし、輸出先は日本
バンテン州パンデグラン県クルタサナ村で養殖されている金魚。品質の高さから1匹あたり50万~100万ルピアで取引されており日本や米国、英国などへ輸出されている。.....
-
▼4790億ルピアを目の前に
検察庁特別捜査局は8日、パーム油大手ドゥタパルマによる汚職および資金洗浄事件について、同社傘下から押収した総額4790億ルピア(約41億円)相当の資金を前に会.....
-
▼スラバヤ工科大で開発中
四足歩行のロボット犬の開発に取り組むスラバヤ工科大学の研究チーム。人口知能(AI)を搭載したロボット犬は音声操作が可能。産業施設の巡回、災害現場での活用を視野.....
-
2025年5月8日付の有料版PDF紙面
2025年5月8日付の有料版PDF紙面です。.....
-
インドネシア最大のユニコーン巨額粉飾を追う ② 投資ファンド魅了の「利益倍々ゲーム」
2010年代後半から東南アジアのスタートアップ界への投資熱は高まり、インドネシアでも配車アプリ大手「ゴジェック」や電子商取引(EC)「トコペディア」などユニコ.....
-
▼3月の外国人観光客は減少
バンテン州ルバック県で伝統的な暮らしを営むバドゥイ人の村を訪問し撮影するトルコからの観光客。中央統計局は主要な空港、港などを通じて入国した今年3月の外国人訪問.....
-
政府調達TKDN基準、最低25%に多層化
プラボウォ・スビアント大統領は4月30日付で「大統領令第46号2025年」を公布し、政府、国営企業(BUMN)、地方公営企業(BUKMD)による物品・サービス.....
-
-
政府、家政婦・記者向け住宅枠を新増設
マルアラル・シライト住宅・住宅地域相はこのほどプラボウォ政権が推進する低所得者向け住宅政策「300万戸住宅プログラム」に新たに家政婦専用の住宅枠を設けると発表.....
-
▼100年以上前の鉄道橋を再利用へ
オランダ統治時代の1913年から3年かけて建設された西ジャワ州パンガンダラン県にあるインドネシア最長のチカチュピット鉄道橋。現在は利用されていない鉄道橋を西ジ.....
-
▼ビル・ゲイツ氏、無償給食に関心
7日、東ジャカルタ・プロガドゥンの小学校で実施されている無償給食プログラムの視察に訪れたマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏とプラボウォ大統領。同校で行われた.....
-
【私のじゃかるた時代 第二回 ②】 技術者として「超貧困の中国」へ 伊奈勝利シコテクノ会長
住友金属鉱山で研修を終えた伊奈勝利さん(シコテクノ会長)は、別子事業所(愛媛県新居浜市)や日向製錬所(宮崎県日向市)などに配属され、現場で実地を踏みながら製錬.....
-
2025年5月7日付の有料版PDF紙面
2025年5月7日付の有料版PDF紙面です。.....
-
インドネシア最大のユニコーン巨額粉飾を追う ① 養殖DXの輝ける若手起業家の誕生
2024年末に発覚したインドネシア発のデジタル養殖支援ベンチャー「eFishery(イーフィッシェリー)」の巨額粉飾決算疑惑は国内外に衝撃を与えている。ESG.....
-
▼原因はブレーキの故障か
西スマトラ州パダンパンジャン市で6日、発生した長距離バスの交通事故現場で大破した車両を眺める住民。地元警察は事故の原因をブレーキの故障とみて調査を進めている。.....
-
▼今年の密輸品総額375億ルピア
リアウ諸島州バタム港の税関で6日、公開された摘発を受けた密輸品。バタム税関は今年1~4月にかけて違法なタバコやエチルアルコールを含む酒類などを摘発。押収品の総.....
-
▼ジャカルタの失業者数が増加
6日、中央ジャカルタ・クマヨランで開かれたジョブフェアに列をなす入場者たち。中央統計局は今年2月時点でジャカルタの失業者数が33万8000人に上っていると発表.....
-
どうする労働省?!
佐生修郎(さしょう・しゅうろう)は就労ビザ専門会社で働くコンサルタント。その幅広い知識と長年の現場経験、それに深い洞察に基づきさまざまなアドバイスを行い、数々.....
-
-
▼8月までに2000万人に支給へ
西ジャワ州ボゴール県チビノンの小学校で支給された無償給食を見せる児童たち。国家栄養庁のダダン・ヒンダヤナ長官は今年8月までに全国で2000万人への支給を目指す.....
-
▼老朽した約1万校を改修へ
バンテン州セラン県の老朽化した小学校の教室で授業を受ける児童たち。初等中等教育省は今年年末まで約16兆9000億ルピアの予算を投じて全国1万440校の新校舎建.....
-
▼フン・セン前首相が来イ
5日、ジャカルタの大統領宮殿でインドネシアとカンボジアの国旗を振る小学生らの歓迎を受けて、手を振るカンボジアのフン・セン上院議長(前首相)。プラボウォ・スビア.....
-
2025年5月6日付の有料版PDF紙面
2025年5月6日付の有料版PDF紙面です。.....
-
岸田前首相がインドネシア訪問 自由貿易と脱炭素で意見交換
岸田文雄前首相は3日から5日にかけてインドネシアを訪問した。石破茂首相の特使とアジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)議員連盟最高顧問として、プラボウォ・ス.....
-
令和7年春の叙勲 ナタレガワ元外相とアイルランガ経済担当調整相に
日本政府はこのほど、令和7年春の叙勲受章者を発表し、インドネシアとの関係増進に貢献したとして、同国のラデン・モハマド・マルティ・ムリアナ・ナタレガワ元外相に旭.....
-
30周年を祝う 共愛メディカル ウィスマ46に新分院開設
共愛メディカル・サービスは4月30日、中央ジャカルタのウィスマ46で開業30周年記念式典と9軒目となる分院「共愛メディカルパーク」のオープニングセレモニーを行.....
-
「49人の国籍回復に期待」 石破首相が残留2世と面会
首都圏タギッグ市ボニファシオ・グローバルシティ(BGC)のシャングリラホテルで先月29日午後、フィリピンを公式訪問中の石破茂首相が3人のフィリピン残留日系人に.....
-
2025年5月5日付の有料版PDF紙面
2025年5月5日付の有料版PDF紙面です。.....
-
オルマス法改正の議論進む 外資企業へ暴力・恐喝、違法行為が問題視
インドネシアでは近年、「オルマス(Organisasi Kemasyarakatan)」と呼ばれる社会団体が、外資系企業の建設妨害や警察への暴力といった違法行.....