日イ関係
-
「心の関係 より強く」 山田ASEAN大使 離任パーティー開く
二〇一〇年四月にASEAN(東南アジア諸国連合)大使に就任した山田滝雄氏の離任レセプションが十四日、中央ジャカルタのホテル・ニッコー・ジャカルタで開催された。.....
-
高校生が日本文化祭 首都圏の35校参加 日ごろの学習成果披露
首都圏で日本語教育に従事する教師らで構成されるジャボデタベック(首都圏)地区高校日本語教師会は十四日、在インドネシア日本大使館、国際交流基金などの協力を受け、.....
-
【火焔樹】 遠く離れた海で
古くから木彫の村として知られるギアニャール県マス村。父親が経営する木彫のギャラリーで働くクトゥットさんは最近、カリブ海をめぐる客船でのバーテンダーの仕事を終え.....
-
地域が飛躍した3年半 高い質で日本に存在感 15日帰任の山田ASEAN大使
二〇一〇年四月に日本政府が東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国以外では初となる常駐で専任のASEAN大使に任命した山田滝雄さん(五二)は十五日、〇八年八月七.....
-
ポップカルチャーフェスティバル開催 2月25、26日 日イ政府が支援 AKB48も来イ
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は十二日、中央ジャカルタのホテル・インドネシア・ケンピンスキで新年会を開いた。東日本大震災でのインドネシアからの支援に感謝.....
-
飲料水事業展開 低所得者層向け 北九州市と東レなど
東レと北九州市などが共同提案したインドネシアでの飲料水供給事業が、国際協力機構(JICA)が公募した調査事業に採択される見通しとなった。東レの子会社である水道.....
-
イの児童作品を展示 「楽しかった思い出」 国際交流基金、27日まで
第十六回日本インドネシア児童画展(共催・国際交流基金、ジャカルタ・ジャパンクラブ=JJC)の入賞作品展が中央ジャカルタ・スミットマス二階の国際交流基金ジャカル.....
-
「日イに心のきずな」 「経済に加え安保も」 谷垣・自民党総裁
自民党の谷垣禎一総裁は十一日午後、ハッタ・ラジャサ経済担当調整相との会談を前に、じゃかるた新聞の取材に応じ、総裁就任後初の外遊について、「二年前に野党となった.....
-
ムラピ山被災者に義援金 赤十字に20万円 「出稼げば大富豪」ツアー参加者
インドネシアの地で無一文から住居二十戸、会社二十三社のオーナーとなったとして、書籍シリーズ「出稼げば大富豪」などを通じて知られるバリ島在住の丸尾孝俊さんに会い.....
-
黎明期支えた人脈続く 協力発展へNPO設立 航空分野の専門家 運輸省職員と交流会
一九八〇年代から続いてきた日本の航空分野の専門家とインドネシア運輸省航空総局の職員の協力関係を今後の両国の航空業界の発展に生かそうと、ベテラン専門家たちがこの.....
-
-
ゴーベル会長再選 元日本留学生協会 17支部で新スタート
日本の大学や企業で学び、インドネシア社会のさまざまな分野で活躍するインドネシア人の元日本留学生協会(プルサダ)の総会が七日、東ジャカルタのダルマ・プルサダ大学.....
-
【火焔樹】 がんばれJKT48!
JKT48のデビューを見て、インドネシアの将来がとても明るいものになるだろうと思った。 十代の彼女たちがステージの上で歌い、踊り、そしてはじける姿を見て私.....
-
【火焔樹】 ふぞろいの花火
大晦日の晩、中央ジャカルタの独立記念塔(モナス)広場を訪れると、新年を祝おうと集まった大勢の人でごった返していた。例年、モナス広場や北ジャカルタのアンチョール.....
-
「卒業後も普及活動を」 バリで恒例の親善大会 国際武道大野球部 スラバヤ遠征も初実施
国際武道大(千葉県勝浦市)の野球部と男女のソフトボール部は十七日からバリ島を訪れ、昨年まで野球インドネシア代表監督を務めていた野中寿人さんが総監督を務めるバリ.....
-
「ともに乗り越えよう」 気仙沼からも参加者 スマトラ沖地震・津波から7年 アチェで追悼式典開く
「私たちは大丈夫です」―東日本大震災が発生した三月十一日の夜。宮城県気仙沼の避難所で、責任者を務めていた市教育委員会学校教育課課長補佐の伊東毅浩さん(四九)が.....
-
震災の経験、世界に発信 アチェで7周年シンポ JST―JICA、京大など
スマトラ沖地震・津波から七周年を迎えたのに合わせ、日本の科学技術振興機構(JST)と国際協力機構(JICA)が連携した地球規模課題対応国際科学技術協力事業「イ.....
-
「東北と心つなぎたい」 アチェから応援のメッセージ 被災地結ぶ黄色い花 大阪の西川さんらが実現
日本のNPO法人「Co・to・hana(コトハナ)」は二十六日、「シンサイミライノハナプロジェクト」の一環として、アチェ州アチェ・ブサールで行われたスマトラ沖.....
-
「法制度分野で交流を」 法制度改善目指し 日イの法律家集う
来イした学習院大法学部・法科大学院の草野芳郎教授ら日本の法律家・法学者とインドネシアの法律家・法学者の計十五人は二十五日、中央ジャカルタのプラザ・ガニ・ジュマ.....
-
生活用水供給が完成 草の根無償資金協力 東ジャワ州バニュワンギ
日本政府が草の根・人間の安全保障無償資金協力を通じ支援した生活用水供給施設の完成式典が十六日、東ジャワ州のバニュワンギ県マチャン・プティ村で行われた。 今.....
-
「社会に役立つ人に」 板東AIO社長招き講演会 アル・アズハル大日本研究センター
アル・アズハル大学文学部日本研究センターは二十三日、南ジャカルタの同大キャンパスで日本語学科の学生を対象に、講演会を開催した。同研究所は日本語学科の学生に、日.....
-
-
「日本人の思い知ってもらいたい」 駐在体験の著書を英語版に 元駐在員の今井市郎さん
元駐在員の今井市郎さん(六五)が、昨年八月に出版したインドネシアでの経験や海外での企業経営のこつをまとめた著書「実践! 海外で活かせる企業活動力―インドネシア.....
-
日イ港湾の情報共有 研修事業50年で同窓会も JICAセミナー
国際協力機構(JICA)からインドネシアに派遣された港湾部門の元JICA専門家や日本で学んだ経験を持つ元JICA研修生のインドネシア人らが参加する「日本インド.....
-
ファンと初交流会 JKT48 テレビで「ヘビロテ」披露
日本の人気アイドルグループ「AKB48」の海外初の公式姉妹グループとして、第一期生二十八人がメンバーとなった「JKT48」が十八日午後、中央ジャカルタのfXモ.....
-
天皇誕生日祝賀会開く 在デンパサール総領事館
在デンパサール総領事館は十六日夜、バリ島ヌサドゥアのニッコー・バリ・リゾート&スパで、今月二十三日に七八歳を迎える天皇陛下の誕生日を祝うパーティーを開いた。イ.....
-
バリの野中監督 地方に野球普及へ 国際武道大野球部を招待
昨年まで野球インドネシア代表監督を務めていた野中寿人さんが総監督を務めるバリ在住の邦人や地元の若者が所属する「バリ・レッドソックス」は十七日から二十五日まで、.....
-
そば打ちを体験 デンパサールの日本語学校「しき」
岐阜県御嵩町の生涯学習施設、みたけスポーツ文化倶楽部「そば打ち教室」の講師、平田順悟さんがこのほど、バリ島デンパサールの日本語学校「しき」でインドネシア人生徒.....
-
まわし姿に大歓声 相撲、食で日本文化紹介 メダンでジャパン・デー
北スマトラ州メダン市で九日、在留邦人や在メダン総領事館などが協力し、物産展「メダン・メガ・フェア」の会場で「ジャパン・デー」を開催した。 同物産展を初開催.....
-
UI学生に奨学金 「未来のリーダー目指して」 丸紅
丸紅インドネシア社は十二日、今年五月に新しく開館した西ジャワ州デポックのインドネシア大学(UI)の図書館で、同大学の学生を対象にした奨学金の授与式を行った。 .....
-
5大学に電子顕微鏡寄贈 「人材育成に貢献を」 日立ハイテク
日立ハイテクノロジーズ社は、同社製の卓上電子顕微鏡を、キリスト教大学(UKI)、北スマトラ大学、パジャジャラン大学、ムハマディア・マラン大学、スディルマン大学.....
-
ジョクジャ支部開設 元日本留学生協会 「活動の円滑化を」
元日本留学生協会(プルサダ)は十一日、ジョクジャカルタ特別州のガジャマダ大学でジョクジャカルタ支部の発足式を行った。プルサダの支部はインドネシア各地で十五番目.....